フォーム入力「formText」の解説

ここまで、フォーム処理について解説してきました。
ここからは、これまでの処理のサブルーチン化について解説していきます。
フォーム処理には大きく分けて「入力」「選択」「クリック」に分類されます。
サブルーチンもこの3つの処理で構成していきます。
まずはテキストボックス・パスワードボックス・テキストエリアの「入力」処理になります。

スポンサー リンク

テキストボックス・パスワードボックス・テキストエリア入力のサブルーチン


Sub formText(objIE As InternetExplorer, _
             nameValue As String, _
             tagValue As String)

 'テキストボックス・パスワードボックスにデータを入力
 For Each objTag In objIE.document.getElementsByTagName("input")

  If objTag.Name = nameValue Then
   objTag.Value = tagValue
   Exit For
  End If

 Next

 'テキストエリアにデータを入力
 For Each objTag In objIE.document.getElementsByTagName("textarea")

  If objTag.Name = nameValue Then
   objTag.Value = tagValue
   Exit For
  End If

 Next

End Sub

テキストボックス・パスワードボックス・テキストエリア入力マクロ

Sub sample()

  Dim objIE  As InternetExplorer

  'InternetExplorerでテスト用フォームページを起動
  Call ieView(objIE, "http://www.vba-ie.net/code/test.html")

 '名前のテキストボックスにデータを入力
 call formText(objIE, "name", "田中太郎")

 'パスワードボックスにデータを入力
 call formText(objIE, "pass", "1234")

 'テキストエリアにデータを入力
 call formText(objIE, "textbox", "さわやかです。")

End Sub

テスト用フォームページのソース

<form method="post" name ="form1" action="?">
名前:<input type="text" name="name" />
パスワード:<input type="password" name="pass" />
今の気持ち:<textarea name="textbox" rows="4" cols="40"></textarea>
(省略)
</form>

実行結果

formテキスト自動入力

こちらの処理で「名前」「パスワード」「今の気持ち」に自動入力します。
引数は以下の3つが設定されています。

引数名データ型内容値の事例初期値省略
objIEInternetExplorerIEオブジェクトobjIE,objIE2×
nameValueStringname属性の名前文字列"name","pass"×
tagValueString目的エレメントに入力する文字列"田中太郎"×
formText("IEオブジェクト","name属性の名前文字列","目的エレメントに入力する文字列")

こちらは、全て必須項目となります。
「objIE」はオブジェクトを入力します。
「nameValue」はname属性の値を入力します。
「tagValue」には、テキストボックス・パスワードボックス・テキストエリアに入力する値を入力します。


For Each objTag In objIE.document.getElementsByTagName("input")
(省略)
Next

For Each objTag In objIE.document.getElementsByTagName("textarea")
(省略)
Next

こちらは、input要素とtextarea要素を取得して、1つずつループでデータをチェックしていく処理です。


If objTag.Name = nameValue Then
(省略)
End If

objTag.Nameはname属性の値になりますので、同じname属性の値かどうかをチェックしています。
もし同じ値の場合は、更に処理を進めていく形です。


objTag.Value = tagValue

同じname属性のエレメントを見つけたら、あとは入力したいデータを入力します。


Exit For

最後に処理が完了したので、ループから脱出します。
今回は、テキストボックスとテキストエリアを一緒にしています。
もちろん、別々のサブルーチンを作成してもよいですが、引数が同じですので、一緒にした方が効率的です。
これで、テキストボックス・パスワードボックス・テキストエリアの自動入力処理が完成しました。

次回は「フォーム選択」について解説していきます。

次の記事: VBAでIEのform選択サブルーチン化 >>

Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術 Excel 2013/2010/2007/2003対応

近田 伸矢, 植木 悠二, 上田 寛

IEのデータ収集&自動操作のプログラミング本はこの1冊だけ!IEの起動やポップアップウィンドウ、表示を制御する基本的なコードはもちろん、テキストボックスやラジオボタン、表、ハイパーリンクなどのHTML部品を制御する方法など、自動操作に欠かせないノウハウを丁寧に解説。

VBAのIE制御についてのQ&A掲示板

↑エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で分からない事があればこちらの掲示板よりご質問ください^^

ExcelのVBA初心者入門

↑こちらはExcelのVBAをマスターできるよう初心者向けのエクセルVBA入門コンテンツになります^^

VBAのIE制御入門RSS

RSSフィードを登録すると最新記事を受け取ることができます。

VBAIE操作のスカイプレッスン

VBAでIE(InternetExplorer)制御の準備

【ダウンロード】IE操作に便利なツール

こちらでは、これまでに紹介したIE(InternetExplorer)操作で便利な機能をツール化しています。無償でダウンロードできますので、目的に合わせたご利用ください。

IEオブジェクトのメソッド・プロパティ

こちらでは、IE(InternetExplorer)オブジェクトのメソッド・プロパティをまとめています。

IE操作に利用されているVBA関数

こちらでは、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で利用されたVBA関数をまとめています。

IE操作に利用されているステートメント

こちらでは、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で利用されたステートメントをまとめています。ExcelのVBAで基本的な部分になりますので、しっかり理解しましょう。

IE(InternetExplorer)制御のVBAコード

こちらでは、これまでに作成したIE(InternetExplorer)操作で役立つサブルーチンをまとめています。
全てをコピーする必要はありませんが、目的に合わせたサブルーチンをご利用ください。