Excelシート名の変更
<< エクセルVBAでExcelシートをスクロールする :前の記事
こちらでは、SheetsコレクションオブジェクトのNameプロパティを利用して、Excelのシート名を変更する方法について解説しています。
プロパティとはオブジェクトの属性を指します。属性とは、そのオブジェクトの情報そのものです。プロパティはその値を取得したり、設定することもできます。プロパティを利用するにはオブジェクト名とプロパティ名の間に「.(ピリオド)」で結んで記述します。
オブジェクト名.プロパティ名
また、プロパティを設定する場合は以下のように「=(イコール)」を記述し設定値を代入します。
オブジェクト名.プロパティ名 = 設定値
目次
- はじめに
- 利用するプロパティについて
- Nameプロパティを利用してシート名を変更するサンプルコード
- シート名に使用できない文字を使用してシート名を変更するサンプルコード
- まとめ
- エクセルVBAのワークシート操作一覧
はじめに
こちらでは、Nameプロパティを利用したExcelの指定したシート名を変更にする方法について解説します。今回は、SheetsコレクションオブジェクトのNameプロパティを利用しますが、NameプロパティはSheetsコレクションオブジェクト以外でも利用されますので、どのオブジェクトで利用できるかも確認してください。
利用するプロパティについて
今回利用するプロパティは以下になります。- Nameプロパティ
Nameプロパティとは
SheetsコレクションオブジェクトのNameプロパティは指定されたシート名の取得及び設定をします。
Sheets(インデックス番号).Name = 設定値
Nameプロパティを利用してシート名を変更するサンプルコード
今回のVBAコードはExcelのシート名を変更するマクロになります。
Sub sample()
Sheets("Sheet1").Name = "VBAのIE制御"
End Sub
実行結果
「Sheet1」シートのシート名が「VBAのIE制御」に変更されます。
解説
sampleプロシージャのSubステートメントに引数は設定されていません。Sheetsコレクションオブジェクトには「Sheet1」シートが設定されています。そして、「Sheet1」シートオブジェクトのNameプロパティに「VBAのIE制御」が設定されていますので、処理を実行すると「Sheet1」シートのシート名が「VBAのIE制御」になります。最後はEndステートメントを利用してsampleプロシージャを終了させます。
シート名に使用できない文字を使用してシート名を変更するサンプルコード
今回のVBAコードはExcelのシート名に使用できない文字を使用してシート名を変更するマクロになります。
Sub sample()
Sheets("Sheet1").Name = "////"
End Sub
実行結果
実行時エラー'1004'のエラーメッセージが表示されます。
解説
Sheetsコレクションオブジェクトには「Sheet1」シートが設定されています。そして、「Sheet1」シートオブジェクトのNameプロパティに「////」が設定されています。「/(スラッシュ)」はシート名に使用できない文字ですので、処理を実行すると以下のようエラーメッセージが表示されます。
実行時エラー'1004':
シートまたはグラフの名前が正しくありません。次のいずれかを行ってください。
?入力した名前が31文字以内であることを確認します。
?入力した名前に次の文字が含まれていないことを確認します:コロン(:)、円記号(\)、スラッシュ(/)、疑問符(?)、アスタリスク(*)、左角かっこ([)、右角かっこ(])
?名前が空白でないことを確認します。
使用できない文字や文字数制限などもありますので、内容を確認してシート名を変更するようにしましょう。
まとめ
今回は、SheetsコレクションオブジェクトのNameプロパティを利用して、Excelのシート名を変更する方法について解説しました。次回は、エクセルVBAでExcelシート名を取得する方法について解説します。
エクセルVBAのワークシート操作一覧
次の記事: エクセルVBAでExcelシート名を取得する >>
近田 伸矢, 植木 悠二, 上田 寛
IEのデータ収集&自動操作のプログラミング本はこの1冊だけ!IEの起動やポップアップウィンドウ、表示を制御する基本的なコードはもちろん、テキストボックスやラジオボタン、表、ハイパーリンクなどのHTML部品を制御する方法など、自動操作に欠かせないノウハウを丁寧に解説。