ワークシートのイベントプロシージャ

<< イベント :前の記事

前回はイベントについて解説しました。イベントはプロシージャとして実行されることが理解できたかと思います。こちらではワークシートのイベントプロシージャの種類について確認できます。

イベントプロシージャの内容を覚えるというよりはプログラムミングでイベントプロシージャが必要となった場合に確認するためのコンテンツと思ってください。

ワークシートのイベントプロシージャ

目次

ワークシートのイベントプロシージャ一覧

ワークシートのイベントプロシージャは以下の通りです。ワークシートのイベントプロシージャは9個あります。ちなみにワークブックのイベントプロシージャは36個もあります。

対象となるオブジェクトによってイベントプロシージャの内容が異なるということは覚えておきましょう。

イベント名イベントが発生するタイミング
Activateワークシートをアクティブにしたときに発生
BeforeDoubleClickセルをダブルクリックしたときに発生
BeforeRightClickセルを右クリックしたときに発生
Calculateワークシートで再計算したときに発生
Changeワークシートのセルの中身が変更されたときに発生
Deactivateワークシートがアクティブでなくなったときに発生
FollowHyperlinkワークシートのハイパーリンクをたどったときに発生
PivotTableUpdateピボットテーブルがワークシート上で更新されたときに発生
SelectionChangeクリックなどセルを選択したときに発生

イベントプロシージャの引数一覧

イベントプロシージャの引数は以下の通りです。引数については、プロシージャの解説で説明していきます。

引数内容
ShSheetActivateイベントなどで対象となるシートオブジェクトが格納されます。
SourceSheetChangeイベントなどで対象となるセル範囲が格納されます。
WbWindowActivateイベントなどで対象となるブックオブジェクトが格納されます。
WnWindowActivateイベントなどで対象となるウィンドウオブジェクトが格納されます。
TargetSelectionChangeイベントなどで対象となるセル範囲が格納されます。
Cancelイベントで操作をCancelするときはTrueを指定します。既定値はFalseです。

まとめ

こちらではワークシートのイベントプロシージャの種類について確認できたかと思います。次回はワークブックのイベントプロシージャについて確認しています。

次の記事: ワークブックに対するイベント >>

Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術 Excel 2013/2010/2007/2003対応

IEのデータ収集&自動操作のプログラミング本はこの1冊だけ!IEの起動やポップアップウィンドウ、表示を制御する基本的なコードはもちろん、テキストボックスやラジオボタン、表、ハイパーリンクなどのHTML部品を制御する方法など、自動操作に欠かせないノウハウを丁寧に解説。

ExcelのVBAについてのQ&A掲示板

↑ExcelのVBA全般について分からない事があればこちらの掲示板よりご質問ください。

VBAのIE操作入門

↑ExcelのVBAをマスターできたら、エクセルVBAのIE操作にも挑戦してみてください。

目次

VBAのステートメント

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したステートメントをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

VBAのオブジェクト

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したオブジェクトをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

VBAのプロパティ

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したオブジェクトのプロパティをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

VBAのメソッド

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したオブジェクトのメソッドをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

VBAのイベント

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したオブジェクトのイベントをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。