Excelのセルにデータを入力
<< エクセルVBAでExcelの列を選択する :前の記事
こちらでは、RangeオブジェクトのValueプロパティを利用して、Excelのセルにデータを入力する方法について解説しています。
プロパティとはオブジェクトの属性を指します。属性とは、そのオブジェクトの情報そのものです。プロパティはその値を取得したり、設定することもできます。プロパティを利用するにはオブジェクト名とプロパティ名の間に「.(ピリオド)」で結んで記述します。
オブジェクト名.プロパティ名
また、プロパティを設定する場合は以下のように「=(イコール)」を記述し設定値を代入します。
オブジェクト名.プロパティ名 = 設定値
目次
はじめに
こちらでは、Valueプロパティを利用したExcelのセルにデータを入力する方法について解説します。今回は、RangeオブジェクトのValueプロパティを利用しますが、ValueプロパティはRangeオブジェクト以外でも利用されますので、どのオブジェクトで利用できるかも確認してください。
利用するプロパティについて
今回利用するプロパティは以下になります。- Valueプロパティ
Valueプロパティとは
RangeオブジェクトのValueプロパティは指定されたセル範囲の値の取得及び設定をします。
セルにデータを入力するサンプルコード
今回のVBAコードはExcelのセルにデータを入力するマクロになります。
Sub sample()
Range("B2").Value = "VBAのIE制御"
End Sub
実行結果
「B2」セルに「VBAのIE制御」が入力されます。
解説
sampleプロシージャのSubステートメントに引数は設定されていません。Rangeオブジェクトには「B2」セルが設定されています。そして、「B2」セルオブジェクトのValueプロパティに「VBAのIE制御」が設定されていますので、処理を実行すると「B2」セルに「VBAのIE制御」が入力されます。最後はEndステートメントを利用してsampleプロシージャを終了させます。
複数セルにデータを入力するサンプルコード
今回のVBAコードはExcelの複数セルにデータを入力するマクロになります。
Sub sample()
Range("B2:D4").Value = "VBAのIE制御"
End Sub
実行結果
「B2~D4」の範囲のセルに「VBAのIE制御」が入力されます。
解説
Rangeオブジェクトには「B2~D4」セルが設定されています。そして、セルオブジェクトのValueプロパティに「VBAのIE制御」が設定されていますので、処理を実行すると「B2~D4」の範囲のセルに「VBAのIE制御」が入力されます。
まとめ
今回は、RangeオブジェクトのValueプロパティを利用して、Excelのセルのデータを入力する方法について解説しました。次回は、エクセルVBAでExcelのデータを取得する方法について解説します。
エクセルVBAのセル操作一覧
次の記事: エクセルVBAでExcelのセルのデータを取得する >>
近田 伸矢, 植木 悠二, 上田 寛
IEのデータ収集&自動操作のプログラミング本はこの1冊だけ!IEの起動やポップアップウィンドウ、表示を制御する基本的なコードはもちろん、テキストボックスやラジオボタン、表、ハイパーリンクなどのHTML部品を制御する方法など、自動操作に欠かせないノウハウを丁寧に解説。