エクセル VBA コンボボックスについて
未読分:2件
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
近田 伸矢, 植木 悠二, 上田 寛
IEのデータ収集&自動操作のプログラミング本はこの1冊だけ!IEの起動やポップアップウィンドウ、表示を制御する基本的なコードはもちろん、テキストボックスやラジオボタン、表、ハイパーリンクなどのHTML部品を制御する方法など、自動操作に欠かせないノウハウを丁寧に解説。
Message#2 2014年12月16日(火)14時04分 From: VBAマスター | 返事 削除 変更 |
コンボボックスに、 セル範囲の値を表示するようにするには、 コンボボックス名.RowSource=セル指定 を利用します。 ユ−ザ−フォ−ムを 表示する際に、 コンボボックスの一覧設定となりますので、 UserForm_Initialize に記述します。 たとえば、 セル範囲が A1〜A10 にある値を ComboBox1 に一覧表示したい、 という場合は、 下記のように なります。 Private Sub UserForm_Initialize() ComboBox1.RowSource = "$A$1:$A$10" End Sub |
Message#1 2014年12月15日(月)17時42分 From: エクセルVBA | 返事 削除 変更 |
エクセル VBA コンボボックス コンボボックスでセルに入力する様にマクロを組みました。 既にセルに入力されている文字列をコンボボックスに表示するにはどうしたら良いですか? 入力する際、既存の文字列が見えた方が入力しやすいかな?と思いまして、、 一緒に編集までできたら最高ですが、プルダウンリストにしているのでそれは現実的に難しいでしょうか。 無理ならば既存文字列だけでも表示できたらな、と思います。 よろしくお願いします。 |
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降