エクセルのVBAでモジュールの場所がリセットされてしまう件 削除
Message#3 2015年2月5日(木)17時22分 From: mikku |
VBAのモジュールウィンドウ (コード・ペイン)でしたら、右上に、[_,□,X]がありますか? あれば、□をクリックすればよいのですが、お話に様子では、そんな単純ではなさそうです。 「プロジェクト・エクスプローラ」や「ローカル・ウィンドウ」、「プロパティ・ウィンドウ」などのことを指しているようです。その場合は、配置を決めましたら、 [ツールメニュー]の中の[オプション]の[ドッキング(タブ)]を開いて、「オブジェクトブラウザ」以外は、全部、チェックが入っていますでしょうか。それが入っていないと、何かの拍子に、各ペインが、バラバラになってしまうことがあります。 最初に、VBAにおいては、バージョンによって他の問題は発生しますが、個別のウィンドウには、ほとんど、バージョンに関係ないと思います。 ただし、他のOfficeのバージョンとの共存については、VBAにおいては、使用に関して保証されていませんし、不具合がある可能性もありますから、それは了解していただきたいと思います。 >「標準モジュールのウィンドウです。」 コード・ペインのことですね。他は位置関係が移動しないのでしょうか。すべてリセットされてしまうということですが、今の情報だけなら、#2の回答で間違いないと思います。たまに、間違って、最大化のところをクリックしてしまうことがあります。そうすると、フローティング状態になってしまいます。 コード・ペイン(ウィンドウ)は最大化していなければ、バラバラになってしまいます。 そうでない場合については、今の段階では、なんとも言えません。 |
上のメッセージを削除します。
よければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。