VBAのIE(InternetExplorer)制御に便利なサブルーチンを紹介しています。
データ抽出やインターフェースの自動化にしても必ず最初は指定したURLをIEで起動させるところから始まります。 こちらの処理は何度も利用されるプログラムですので、そのような処理をサブルーチン化させると色々なメリットが生まれます。ここでは、そのようなサブルーチン化のメリットも含めて解説しています。
サブルーチンとは、プログラム処理の中で繰り返し利用されるルーチン作業をモジュール化(部品化)してまとめたものになります。また、呼び出す側をメインルーチンと呼ぶのに対して「サブルーチン」と呼ばれます。
繰り返し利用されるルーチン作業をモジュール化(部品化)することで、同じ処理のプログラムを何度も書く手間が省け、プログラムも全体的に見やすくなります。これによりプログラムソースの可読性や保守性を高く保つことができます。
Function nameValue(objIE As InternetExplorer, _
nameName As String, _
tagName As String, _
valueType As String) As String
For Each objDoc In objIE.document.getElementsByName(nameName)
With objDoc
If LCase(.nodeName) = tagName Then
Select Case valueType
Case "innerHTML"
nameValue = .innerHTML
Case "innerText"
nameValue = .innerText
Case "outerHTML"
nameValue = .outerHTML
Case "outerText"
nameValue = .outerText
End Select
Exit For
End If
End With
Next
End Function
※ドラッグ(スワイプ)すると全体を確認できます。
こちらは戻り値を返すFunctionステートメントに引数を4つ設定しているnameValueサブルーチンになります。こちらの構文と引数の内容は以下になります。尚、引数はすべて参照渡しで渡されます。
構文 | nameValue(objIE,nameName,tagName,valueType) | ||||
---|---|---|---|---|---|
引数名 | データ型 | 内容 | 値の事例 | 初期値 | 省略 |
objIE | InternetExplorer | InternetExplorerオブジェクトを指定します。 | objIE, objIE2 | × | |
nameName | String | 抽出するname属性の名前を文字列で指定します。 | "nametest2" | × | |
tagName | String | 抽出するタグ(ノード)の名前を文字列(小文字)で指定します。 | "p","a","li" | × | |
valueType | String | データ取得のプロパティ名を文字列で指定します。データ取得のプロパティは「innerHTML」「innerText」「outerHTML」「outerText」の4つになります。詳細については、「HTMLコードを取得する」を参照してください。 | "innerHTML", "innerText", "outerHTML", "outerText" | × |
引数objIEは必須項目で、文書ドキュメントを抽出するnternetExplorerオブジェクトを指定します。InternetExplorerオブジェクトを引数に設定することで、複数のオブジェクトを処理することができます。
引数nameNameは必須項目で、抽出するname属性の名前を文字列で指定します。
引数tagNameは必須項目で、抽出するタグ(ノード)の名前を文字列(小文字)で指定します。
尚、引数nameNameと引数tagNameの組み合わせは「一意」の要素を選択する必要があります。「一意」というのは、他に同じものがなく1つしかないことを指します。
name属性はページ内で同じ名前のものを何度でも利用してもよいことになっています。仮に同じname属性が存在した場合は、どちらかを判断するために更に処理が必要となりますので、ここでは1つしかない組み合わせを選択します。
以下の事例で言えばname属性「nametest2」の要素はいくつか存在しますが、name属性「nametest2」のp要素は1つしか存在しませんので、name属性「nametest2」のp要素は「一意」と判断します。
こちらの詳細については、「文書ドキュメント取得の処理の考え方」を確認してください。
<p name="nametest1">****</p>
<div name="nametest2">****</div>
<div name="nametest2">****</div>
<p name="nametest2">抽出したい要素name</p>
<p name="nametest1">****</p>
引数valueTypeは必須項目で、データ取得のプロパティ名を文字列で指定します。データ取得のプロパティは「innerHTML」「innerText」「outerHTML」「outerText」の4つになります。
詳細については、「HTMLコードを取得する」を確認してください。
For Each objDoc In objIE.document.getElementsByName(nameName)
(処理省略)
Next
※ドラッグ(スワイプ)すると全体を確認できます。
こちらでは、getElementsByNameメソッドに「引数nameNmae」を設定して指定したname属性の要素コレクションを取得しています。こちらをFor Each~Nextステートメントのコレクションに設定し、指定したname属性の要素数だけループ処理を行っています。
With objDoc
If LCase(.nodeName) = tagName Then
Select Case valueType
Case "innerHTML"
nameValue = .innerHTML
Case "innerText"
nameValue = .innerText
Case "outerHTML"
nameValue = .outerHTML
Case "outerText"
nameValue = .outerText
End Select
Exit For
End If
End With
※ドラッグ(スワイプ)すると全体を確認できます。
こちらではまず、1つのオブジェクトに対して処理をまとめるWithステートメントのオブジェクト名に「objDoc」を設定しています。こちらは先ほど取得したname属性の要素コレクションのオブジェクトになります。
次にIf~Then~Elseステートメントを利用して指定したnameid属性のタグ(ノード)の名前が引数tagNameの場合に要素を抽出します。
タグ(ノード)の名前を取得するにはnodeNameプロパティを利用しますが、LCase関数でタグ(ノード)の名前を小文字に変換しています。ここまで確認した中ではnodeNameプロパティは大文字で返すのですが、イレギュラーを排除するために念のため小文字に変換しています。
そして複数の条件分岐を設定するSelect Caseステートメントを利用して引数valueTypeの設定値で条件分岐させています。
こちらでは、innerHTML・innerText・outerHTML・outerTextプロパティを利用して抽出する要素のどの部分の文書ドキュメントを抽出させるかを選択しています。そして、取得した値を戻り値nameValueに代入演算子で格納したら処理が完了します。
VBAのIE制御についてのQ&A掲示板↑VBAのIE操作で分からない事があればこちらの掲示板よりご質問ください。
ExcelのVBA初心者入門↑こちらはVBAをマスターできるよう初心者向けのエクセルVBA入門コンテンツになります。
こちらでは、これまでに紹介したIE(InternetExplorer)操作で便利な機能をツール化しています。無償でダウンロードできますので、目的に合わせたご利用ください。
こちらでは、IE(InternetExplorer)オブジェクトのメソッド・プロパティをまとめています。
こちらでは、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で利用されたVBA関数をまとめています。
こちらでは、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で利用されたステートメントをまとめています。ExcelのVBAで基本的な部分になりますので、しっかり理解しましょう。
こちらでは、これまでに作成したIE(InternetExplorer)操作で役立つサブルーチンをまとめています。
全てをコピーする必要はありませんが、目的に合わせたサブルーチンをご利用ください。